第三話 訓練と自由
先日、あるインターネット番組に出演した時、「NHK大河ドラマいだてん(韋駄天)を褒める人に初めて出会った」とのお褒め?のお言葉をいただいたが、実際、NHKの方からも視聴率が上がらないとの嘆息もあったので自分が珍しい方の人...
先日、あるインターネット番組に出演した時、「NHK大河ドラマいだてん(韋駄天)を褒める人に初めて出会った」とのお褒め?のお言葉をいただいたが、実際、NHKの方からも視聴率が上がらないとの嘆息もあったので自分が珍しい方の人...
大河ドラマ「韋駄天」では東京師範学校の恐くて厳格な寮長である永井道明が登場し、嘉納治五郎の進めるオリンピック参加に時期尚早と批判する役目を負っている。スウェーデン体操を日本に広め集団体操の礎を築いた人として、彼に「体育」...
NHK大河ドラマの韋駄天は既に第4話まで進行しているが、第一話にオリンピズムの根幹がちりばめられていた。第一命題:オリンピックは平和の祭典 第二命題:スポーツと体育 第三命題:鍛錬と自由 これらを紐解く中に嘉納治五郎とピ...
NHK大河「韋駄天」をスポーツ思考 スポーツを哲学する。哲学をスポーツする。として始めたスポーツ思考もメルマガ発行から21年の歳月が過ぎました。 NHK大河「韋駄天」をスポーツ思考 2020年東京五輪を迎え、今年のNHK...
春日良一の純粋五輪批判「韋駄天をスポーツ思考」 ご期待ください!