Sport will make you a philosopher in action.

  • トップ
  • スポーツ思考目次
  • メディア出演・執筆記録
  • YouTube番組
  • 論文著作
  • 純粋五輪批判
    • 私のオリンピズム
    • NHK大河「いだてん」考
  • スポーツ思考回顧録
  • noteでもスポーツ思考
  • 主筆プロフィール
  • 講演・出演・取材

https://amzn.to/3EclsPC

スポーツ思考目次

スポーツ思考目次

  • 2018.05.26

    川杉収二の死と日大アメリカンフットボール問題 ~仁義なき戦い~

    ━━━━━━ Weekly Column Sport Philosophy ━━━━━━━週 刊 ス ポ ー ツ 思 考 vol.382━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Genki-na…

  • 2018.05.04

    オリンピズムはナショナリズムを超えるための思想

    ━━━━━━ Weekly Column Sport Philosophy ━━━━━━━週 刊 ス ポ ー ツ 思 考 vol.381━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Genki-na…

  • 2018.04.15

    北朝鮮の東京五輪参加は歓迎すべし ~小池都知事は五輪憲章を学ばねばならない~

    ━━━━━━ Weekly Column Sport Philosophy ━━━━━━━週 刊 ス ポ ー ツ 思 考 vol.380━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Genki-na…

  • 2018.04.04

    南北融和はなぜ始まったのか? ~IOC会長が仕掛けた平和への布石~

    ━━━━━━ Weekly Column Sport Philosophy ━━━━━━━週 刊 ス ポ ー ツ 思 考 vol.379━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Genki-na…

  • 2018.01.27

    女子アイスホッケーチーム「コリア」に期待する ~政治を超えてスポーツが実現する南北統一~

    ━━━━━━ Weekly Column Sport Philosophy ━━━━━━━週 刊 ス ポ ー ツ 思 考 vol.378━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Genki-na…

  • 2018.01.21

    平昌五輪の政治利用 ~政治に利用されるのか?政治を利用するのか?~

    ━━━━━━ Weekly Column Sport Philosophy ━━━━━━━週 刊 ス ポ ー ツ 思 考 vol.377━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Genki-na…

  • 2018.01.17

    五輪への招待状 ~参加することに意義がある~

    ━━━━━━ Weekly Column Sport Philosophy ━━━━━━━週 刊 ス ポ ー ツ 思 考 vol.376━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Genki-na…

  • 2018.01.08

    金正恩「新年の辞」の心 ~平和への道~

    ━━━━━━ Weekly Column Sport Philosophy ━━━━━━━週 刊 ス ポ ー ツ 思 考 vol.375━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Genki-na…

  • 2017.12.12

    スポーツと政治 ~ロシアオリンピック委員会の資格停止~

    ━━━━━━ Weekly Column Sport Philosophy ━━━━━━━週 刊 ス ポ ー ツ 思 考 vol.374━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Genki-na…

  • 2017.09.09

    スポーツ外交の極意 ~荻村伊智朗の回想~

    ━━━━━━ Weekly Column Sport Philosophy ━━━━━━━週 刊 ス ポ ー ツ 思 考 vol.373━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Genki-na…

2019.11.26

ローマ教皇とオリンピズム 〜平和への道〜

2019.11.07

マラソン札幌移転の真相? 〜誰も五輪の真実を知らない〜

2019.10.11

テコンドー協会とは何か? ~タコつぼの論理を打ち破るもの~

2019.09.18

旭日旗の警鐘 ~オリンピズムは政治的思考を超克する~

2019.08.28

アルキメデスの東京五輪 ~お台場海浜公園の水質問題~

2019.08.09

アンチドーピングは勝利至上主義の副産物 ~過剰なドーピングコントロールはスポーツを滅ぼす~

2019.07.26

ホテル取れないのは誰のせい? ~オリンピックファミリーは五輪開催に必要か?~

2019.07.24

交通渋滞問題は誰のせい? ~スポーツが政治を凌駕しなければならない理由~

  • <<<
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • >>>

最新の記事

  • 忘却のオリンピックデー 〜オリンピックが平和への架け橋にならない理由〜
  • アジアの祈りとスポーツ外交 〜愛知・名古屋アジア競技大会の意義〜
  • 天皇陛下のスポーツ外交 〜バッハの叙勲そして日本との和解〜
  • IOCの「遁走の術」について 〜トランスジェンダー選手の女子種目参加問題〜
  • JOC役員人事の奥義 〜出る杭は「抜かれる」の巻〜

カテゴリ

  • ブログ (15)
  • English Editorial (10)
  • アジア大会 (2)
  • アスリート (6)
  • オリンピック (180)
  • サッカー (14)
  • スポーツ人 (5)
  • 政治 (25)
  • 社会問題 (3)

最近のコメント

  • 05.19 天皇陛下のスポーツ外交 〜バッハの叙勲そして日本との和解〜
  • 01.23 ロシアなきスポーツ界の氷を裂く 〜国際スケート連盟の御神渡り〜
  • 10.25 選挙活動のモラル 〜IOC会長選挙指針に学ぶ〜
  • 10.21 ガザ紛争を考える 〜オリンピック休戦の利用方法〜
  • 08.28 ダナンのオリンピックシンボル 〜選手強化から休戦への祈り〜
  • 08.09 セーヌ川を泳げる川にする方法 〜オリンピックの不正使用〜
  • 03.18 アカデミー賞授賞式が描き出した差別 〜ミッシェル・ヨーはオリンピズムを示したが〜
  • 01.30 ユースオリンピックの意味 〜小平奈緒と李相花の抱擁〜
  • 01.30 日本サッカーの忘れ物 〜ベッケンバウワーの死とイラクがくれた敗戦〜
  • 12.14 大谷翔平の忘れもの 〜人類の救済〜

ブログ アーカイブ

2025年 (11)
2025年06月 (1) 2025年05月 (2) 2025年04月 (3) 2025年03月 (2) 2025年02月 (2) 2025年01月 (1)
2024年 (29)
2024年12月 (1) 2024年11月 (2) 2024年10月 (4) 2024年09月 (2) 2024年08月 (5) 2024年07月 (2) 2024年06月 (1) 2024年05月 (3) 2024年04月 (2) 2024年03月 (3) 2024年02月 (2) 2024年01月 (2)
2023年 (23)
2023年12月 (4) 2023年10月 (2) 2023年09月 (2) 2023年08月 (3) 2023年07月 (1) 2023年06月 (1) 2023年05月 (1) 2023年04月 (4) 2023年03月 (2) 2023年02月 (1) 2023年01月 (2)
2022年 (24)
2022年12月 (3) 2022年10月 (2) 2022年09月 (1) 2022年08月 (1) 2022年07月 (4) 2022年05月 (3) 2022年04月 (3) 2022年03月 (2) 2022年02月 (3) 2022年01月 (2)
2021年 (20)
2021年12月 (5) 2021年11月 (3) 2021年10月 (3) 2021年09月 (2) 2021年08月 (1) 2021年06月 (1) 2021年05月 (3) 2021年03月 (1) 2021年02月 (1)
2020年 (20)
2020年10月 (1) 2020年09月 (2) 2020年07月 (2) 2020年06月 (3) 2020年05月 (4) 2020年04月 (2) 2020年02月 (3) 2020年01月 (3)
2019年 (21)
2019年11月 (3) 2019年10月 (1) 2019年09月 (1) 2019年08月 (2) 2019年07月 (3) 2019年06月 (2) 2019年05月 (3) 2019年03月 (2) 2019年02月 (2) 2019年01月 (2)
2018年 (20)
2018年12月 (2) 2018年11月 (1) 2018年10月 (2) 2018年09月 (1) 2018年08月 (4) 2018年07月 (1) 2018年06月 (1) 2018年05月 (2) 2018年04月 (2) 2018年01月 (4)
2017年 (13)
2017年12月 (1) 2017年09月 (1) 2017年08月 (1) 2017年07月 (2) 2017年05月 (1) 2017年04月 (2) 2017年02月 (3) 2017年01月 (2)
2016年 (17)
2016年12月 (3) 2016年11月 (1) 2016年10月 (1) 2016年09月 (3) 2016年08月 (3) 2016年07月 (3) 2016年06月 (1) 2016年05月 (1) 2016年03月 (1)
2015年 (14)
2015年10月 (1) 2015年09月 (3) 2015年08月 (2) 2015年07月 (2) 2015年06月 (2) 2015年04月 (1) 2015年02月 (2) 2015年01月 (1)
2014年 (27)
2014年12月 (3) 2014年11月 (1) 2014年10月 (1) 2014年09月 (2) 2014年08月 (3) 2014年07月 (2) 2014年06月 (4) 2014年05月 (2) 2014年04月 (2) 2014年03月 (1) 2014年02月 (4) 2014年01月 (2)
2013年 (21)
2013年12月 (3) 2013年11月 (3) 2013年10月 (2) 2013年09月 (4) 2013年08月 (1) 2013年07月 (2) 2013年06月 (2) 2013年05月 (2) 2013年04月 (1) 2013年02月 (1)

↑ページのトップへ / トップ

読んでみようか Time is something!

https://amzn.to/4j0HAeZ

Something special !!

Copyright © 2025 Genki na Atelier ゲンキなアトリエ All Rights Reserved.
Genki na Atelier, SP392, 5-15-1, Ginza, Chuoku, Tokyo, Japan contact me by email to philospo@genkina-atelier.com

powered by Quick Homepage Maker 7.6.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK